入れ歯利用者のほとんどの人が「大きく口を開けて笑うことができない」、「歯ごたえのあるものが食べられなくなってしまった」、「入れ歯が気になってスポーツも昔のように自由にできない」など感じています。
しかし、簡単にあきらめてしまって本当にいいのでしょうか?
高須クリニックでは審美性と機能性を両立した新しいデンチャーをお勧めします。
フレキシブルデンチャーとも呼ばれています。歯を固定する装置と床の部分が同一素材で作ることができるため、シンプルで審美性に優れています。プラスティック系のナイロン素材は半透明で歯ぐきの色調と同化します。
軽くて弾力性があり、破折に強い素材でもあります。日本では最近になって知られるようになりましたが、アメリカでは50年以上の実績があり、材質もFDA(食品衛生医薬局)に認可されています。
適応:部分床義歯
従来の部分入れ歯のクラスプ(バネ部分)といえば、金属製で、口腔内では銀色が目立ちます。入れ歯を避けたいと思う原因の一つでしょう。しかし、ホワイトクラスプは名の通り、歯の色と同色のクラスプ製作が可能です。材質は、人工臓器などで使用されている『アセタル』でできています。
適応:部分床義歯
金属床義歯とは、入れ歯の主要部分を金属で作った入れ歯のことです。レジン(プラスチック)に比べて丈夫な素材である金属を使うため、快適で、たわまず丈夫な入れ歯を作ることが可能になります。
金属ならではの薄い仕上げは違和感を軽減し、お口の中を広く感じさせ、熱の伝わりの良さで一層おいしく食事を楽しむことが出来ます。
適応:部分床義歯・総義歯